吉祥寺囲碁クラブ秀哉は、緊急事態宣言の解除に合わせて6月4日から営業を再開しました。
換気をしっかりしつつ、受付や碁盤は下の写真のようにしています。
続きを読む吉祥寺囲碁クラブ秀哉(しゅうさい)の日々の活動ブログです。
イベントの様子やおすすめの棋書などをご紹介しています。
ゆっくり見ていってくださいね。
吉祥寺囲碁クラブ秀哉は、緊急事態宣言の解除に合わせて6月4日から営業を再開しました。
換気をしっかりしつつ、受付や碁盤は下の写真のようにしています。
続きを読む今回は、
・「碁会所」とはどんな場所なのか?
・「吉祥寺囲碁クラブ秀哉」はどんな碁会所なのか?
という事をお話していきます。
あなたの碁会所選びの参考にしていただければ幸いです!
続きを読む一力遼(いちりきりょう)先生の解説が聞ける貴重な動画を限定公開します!
洪道場(ほんどうじょう)と吉祥寺囲碁クラブ秀哉のコラボ企画である「白黒さんぽ」で、一力先生がたっぷりお話ししてくれました。
聞き手は、同じ洪道場出身の五藤眞奈先生です。
本記事で公開されている動画は、白黒さんぽでの大盤解説の様子になります。
最近、コロナのことで世の中の皆さまが大変だと思います。早く治まり皆さまが元気に幸せに過ごせたらと思います。しばらく白黒さんぽ2回目は延期になります。こういう時こそ元気を出して笑うことが大事だと思います。頑張りましょう!
白黒さんぽシーズン2、マイストーリーが始まりました^_^今年のさんぽは道場出身棋士と出身棋士の大切な方とのコラボさんぽになります。
1回目は小山空也四段と大垣雄作九段でした。空也はプロになる前に大垣先生にたくさん教えてもらいました。私が初回を空也にお願いしたら真っ直ぐ大垣先生とぜひ一緒にやりたいと連絡があって嬉しかったです。
続きを読む2020年の白黒さんぽを始めます。
今年のさんぽは道場出身棋士の一人とその棋士の大切な親友、先輩、後輩とのコラボレーションになります。
続きを読む今回は、洪道場の経営者である「洪清泉(ホンセイセン)」さんの著書をご紹介しますね。
初級から有段の方まで、楽しみながら学ぶことができる新スタイルの本です。
独自のストーリーにのせて棋力アップの秘訣を教えてくれるので、すらすらと内容が頭に入ってきますよ。
序盤から中盤にかけての打ち方や考え方を学びたい方は、是非参考になさってください!
続きを読む学生囲碁会と碁会所を題材にした映画『ファイティング!〜 学生囲碁交流戦 〜』 が日本棋院東京本院で上映されます。
囲碁を打つ学生を題材にした映画、楽しみですね。
吉祥寺囲碁クラブ秀哉で、役者さんの「碁石を打つ練習会」が行われたので、映画の詳細と碁石の打ち方を練習している風景をお送りします。
続きを読む白黒さんぽ10回、今年の最終回が無事終わりました^_^1年間本当にありがとうございました。皆さまの応援があってこそ楽しいさんぽになったと思います。棋士の先生も大変だったと思いますが、良い経験になったらと思っております。いつも素敵な絵で感動をくださる井口先生にも深く感謝しております。本当にありがとうございます。
続きを読む白黒さんぽ9回目が終わりました。皆さまのおかげで楽しい時間を過ごしました。里菜と太心も皆さまとのお話しやサイン、撮影などとても楽しかったと思います。
続きを読む